株式会社デンソー取締役社長 有馬浩二の経歴をまとめてみた
自動車部品メーカーとして世界シェアトップを誇り、元々トヨタ自動車の開発部門でもあった株式会社デンソー。トヨタと一心動体、一蓮托生ともいえるデンソーで代表取締役社長を務めるのが有馬浩二さんです。今回は日本一の企業 トヨタ自動車の部品メーカーであるデンソー社長の有馬さんについてまとめようと思います。
有馬さんの経歴
有馬さんは1958年2月23日生まれ、愛媛県の出身です。高校は地元の愛媛県立新居浜西高校に進学されます。そして京都大学工学部に入学、1981年に大学を卒業後、日本電装(現在の株式会社デンソー)に就職します。最初に配属されたのは生産技術部、そこで樹脂材料に関する開発を行いました。最初は技術者として評価され、1989年にはアメリカの現地法人へ出向、生産立ち上げに関与します。
日本に帰国すると、SCオルタネータとをいう部品開発に携わります。これはエンジンを回すことで、ベルトを経由してオルタネータに伝わり、それによって発電がなされるという、自動車を動かす際には欠かせないアイテムです。有馬浩二さんはこの開発に携わっており、世界初の加工技術を用いたことで量産化にこぎ着けます。改良の結果、電気抵抗が減り、小型化にも成功するなど、より自動車の性能を高めることができました。その後、イタリアへ出向し、赤字状態だったイタリアの現地法人を黒字化させます。アメリカ、そしてイタリアで結果を出した有馬浩二さんは、この活躍が評価され、2008年には常務、2014年には専務となり、2015年、代表取締役社長に就任します。
社長になった有馬さんは自社のスピード感に欠けることが気になっていました。IT技術が進み、自動運転技術も進化していく状況です。しかしながら、今まで通りのやり方で押し通そうとする現状では、加速度的に進化を遂げる状況に対応できないのではないか、そのように考えます。そこで大事にしたのが「気」の部分。独特なオーラが場を支配するような感じにしたいと考え、生産設備を入れた透明のケースを並べるなど、人を主役にするように演出し、社員の士気を上げる事に成功します。
まとめ
コロナ影響でトヨタが生産現場の人員をリストラする前の段階から、トヨタ自動車の豊田社長は「中途社員の割合を増やす」と公言されていました。これは外からの人員を増やしたいというストレートな意味にもとらえられますが、筆者は「下請け、孫請けとのこれまでの付き合い方を考える」と言っているように感じました。デンソーは既に非常な大きな企業であり、トヨタ社とは切っても切れない関係ではありますが、売り上げ構成比の大部分をトヨタが占める企業は独立の道を歩んでいく必要があると考えます。有馬さんのように敏腕社長がいる会社は社員さんからの安心感があるでしょうね。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント