シタテル株式会社 代表取締役CEO 河野秀和の経歴を調べてみた

ファッションに興味があり、それを生業にしたい人々の中には「こんな服があれば売れるのでは?」と思うようなアイディアを持った人もいるでしょう。ただし、個人が衣服のデザインや企画をして、それを生産工場に依頼し、在庫を確保して卸業者を確保して店舗に納品をする頃には膨大な資金と時間と労力が必要です。それをITの力で生産性高く実現できる企業が存在します。それがシタテル株式会社。今回は同社のCEOである河野秀和さんの経歴について迫ります。

河野さんの経歴について

河野さんは1975年に熊本県でお生まれになりました。メーカー、外資系生命保険会社での勤務を経て、独学で経営学を学ばれます。2013年に米サンフランシスコ・シリコンバレーで最先端のIT・テクノロジーを導入したサービスやシステムの開発等を学び、ベンチャー企業を取り巻く法律などの見識も高められます。そして帰国後には、2014年に衣服生産のプラットフォーム「シタテル株式会社」を設立されています。それ以来、日経スペシャル『ガイアの夜明け』に2度出演するなどメディアでも非常に話題になっています。このシタテルの創業経緯と、その事業内容とはどのようなものなのでしょうか。
河野さんの出身地である熊本は地方としてはファッションについて先進的な地域でした。なんと、ビームスやポールスミスが地方拠点として選んだのも熊本だったのだとか。通常、商社が登録ブランドを持っていて、これを中小・零細工場に発注してくるというのがアパレルの一般的な流れになります。ある日、河野さんが知人にわずか20着のジーンズをつくれないかという相談を受けたそうです。そこで、地元のデニム工場に「20着つくってください」と言ってみると閑散期なので空いていて、普通に生産されたそうです。そこで、流通と工場を放射線状につなぐことで、業界全体の最適化が実現される事に気づきます。
そこで日本国内の中小零細縫製工場と服を作りたいという人をマッチングさせるデータベースを構築し、そのニーズの落としどころを探していったのだとか。現在ではデータベースだけではなく、受注生産型一体ECパッケージや衣服のコーディネートサービス、生産管理サービスなどもリリースされています。

まとめ

衣服の製造拠点が東南アジアなどの国外になって久しい昨今、河野さんをはじめシタテル社が手掛けるサービスの社会的意義の高さを非常に感じます。地方の縫製工場の雇用を安定させるほか、作りたいという人の要望も叶える事の出来るサービスです。こういった社会課題を解決したり、第三者の雇用まで意識したサービスが求めれられているのでしょう。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL